すごいですね!
熊本市の「
水道町親和会」商店街で、インターネットのブログを使った情報発信の取り組みが広がっている。ブログを開いた“先輩”店が講座を開き、ノウハウを周辺の店に伝授。店同士の連帯にも一役買っている。
独自講座を開いているのは、もち店経営の田尻隆一郎さん(47)と美容室経営野口勝義さん(41)。二人は昨年十月、県主催の講座を受講した五商店街の関係者と一緒に「
くまもとのがんばる商店街ブログ」を始めた。
ブログを実践する中で「お客さんは店のポリシーや原材料などの情報を求めており、それに応えることができる。商品についての知識も増え、お客さんも増えた」と実感。その良さを伝えようと商店街を回って参加者を募り、三月から月二回ほど、田尻さんの店の二階で教えている。
講座には洋裁学校や美容品卸店、歯科医院、フィットネスクラブなど八店から十二人が参加。その一人で模型店経営、八木紀彦さん(62)は「仕事を辞めようと思っていたが、ブログを始めてみたらお客さんから反応もあり、もっと頑張ろうと思うようになった。毎日百人以上の人が見ているので励みになる」と話す。
野口さんは「知っているようであまり知らなかった近くの店の特徴、商品がよく分かるようになった。店同士のコミュニケーションもよくなり、連携も強まった」と“効果”を口にする。
同様の取り組みは熊本市の新町商店街でも実施中。県商工政策課は「
水道町や新町をモデルに、商店街が独自に情報発信する取り組みを応援したい」としている。(森本修代)
-------------------------------------------------------------------------------------------
熊本は今日から梅雨入りだそうです・・・・・。
九州南部が梅雨入り
鹿児島地方気象台は、九州南部が梅雨入りしたとみられると発表した。
平年より1日早い。
四国が梅雨入り
高松地方気象台は、四国が梅雨入りしたとみられると発表した。
平年より7日早い。
関連記事