2008年03月31日
【司家国宝級の品々】


『代々吉田司家に受け継がれてきた至宝の品々です』
後鳥羽天皇より勅賜 『獅子王の団扇』
正親町天皇勅賜 『マカロウの団扇』
関白二条家晴良公下賜 『一味清風』の団扇
豊臣秀吉公下賜 『日月団扇』
徳川家康公下賜 『葡萄団扇』
仏法即相撲・相撲行司大意之巻・相撲故実書・故実例式之巻・相撲十ヶ條・式字説
秘伝書・四十八手伝立・武家相撲開口・勧進相撲云立・方屋敷云立・そりの云立
四十八手解説・相撲来歴・相撲方諸国・相撲大意之巻・相撲故実三ヶ條
相撲行司大意之巻・相撲秘伝・横綱之故実
力士心得掟書・横綱之図
歴代横綱紀起請文・横綱免許願・その他、相撲関係古文書・資料等
この様な至宝の数々が司家には継承されて来ました。
平成20年2月24日 午後 3時05分
現在写真の団扇や歴史資料は吉田司家によって大切に保管されています。
平成20年2月24日(日)
本日の活動報告
朝から大津の第十一代横綱不知火光衛門顕彰の会のちゃんこ会に顔を出させて来ました。
明日は大津の教育委員会様の所でつつじ祭りの打ち合わせの会議です。
詳細は、また報告致します。
【このサイトに関する記事・写真の転載の無断使用はしないでください。NPO法人 行司】
Posted by セレスピード熊本 at 04:00│Comments(16)
│【司家国宝級の品々】
この記事へのコメント
ども、しかけ屋コンサルの一法師です。
コメントありがとうございます。
ウチの近所出身の現役力士さんがいます。
(たしか琴春日といってました)
相撲は、今、色んな意味で話題ですよね、
お陰で、最近は時々観るようになりました。
私のブログは、仕事の合間の独り言みたいなものです。
なので、頻繁に更新している時は、
ぶっちゃけ「暇なんだ」と思ってください(笑)
コメントありがとうございます。
ウチの近所出身の現役力士さんがいます。
(たしか琴春日といってました)
相撲は、今、色んな意味で話題ですよね、
お陰で、最近は時々観るようになりました。
私のブログは、仕事の合間の独り言みたいなものです。
なので、頻繁に更新している時は、
ぶっちゃけ「暇なんだ」と思ってください(笑)
Posted by しかけ屋コンサルタント
at 2008年02月24日 18:39

しかけ屋コンサルタント様
そうですか・・・・暇な時の更新なんですね。
その割には記事の内容には圧倒されます。
相撲の文化を学び始めたたのは、ほんの3ヶ月前ぐらいなのですが
今まで知らないことが多すぎて驚きの連続です。
またまたお邪魔しにきます!
トモイ
そうですか・・・・暇な時の更新なんですね。
その割には記事の内容には圧倒されます。
相撲の文化を学び始めたたのは、ほんの3ヶ月前ぐらいなのですが
今まで知らないことが多すぎて驚きの連続です。
またまたお邪魔しにきます!
トモイ
Posted by 特定非営利活動法人行司
at 2008年02月24日 21:05

遅くなりましたが当ブログにお越しいただきましてありがとうございました!
それにしても相撲って奥が深いですね。
様々な伝統品が並べられる博物館が出来たら凄い事ですねぇ。
想像しただけでワクワクしますよ。
遠い地からですが応援しておりますので頑張ってください!
これからもちょくちょくとお邪魔しますので宜しくお願い致します!
それにしても相撲って奥が深いですね。
様々な伝統品が並べられる博物館が出来たら凄い事ですねぇ。
想像しただけでワクワクしますよ。
遠い地からですが応援しておりますので頑張ってください!
これからもちょくちょくとお邪魔しますので宜しくお願い致します!
Posted by サク at 2008年02月25日 09:08
サク様
コメントありがとうございます!
応援よろしくおねがいします。
まだまだ立ち上げて半年というNPO行司ですが
使命感に燃え毎日活動しております。
私も伺いますので、これからもよろしくおねがいします!
トモイ
コメントありがとうございます!
応援よろしくおねがいします。
まだまだ立ち上げて半年というNPO行司ですが
使命感に燃え毎日活動しております。
私も伺いますので、これからもよろしくおねがいします!
トモイ
Posted by 特定非営利活動法人行司
at 2008年02月25日 12:05

800年の間に保存されてきた故実・伝書等の目録の一般公開、大変すばらしいです。
中には、破れや虫食い等で、修復が必要な物もあると思うのですが・・・。
地道な努力が、実を結ぶ事を、心よりお祈り申し上げます。
今後の更なる故実・伝書等の公開を、楽しみにしています。
中には、破れや虫食い等で、修復が必要な物もあると思うのですが・・・。
地道な努力が、実を結ぶ事を、心よりお祈り申し上げます。
今後の更なる故実・伝書等の公開を、楽しみにしています。
Posted by 力士マン at 2008年02月25日 18:41
力士マン様
いつも多大なご支援有難うございます。
勇気付けられます!
まだまだ、一般の方には、熊本に相撲の原流があること自体、
歴史から消えようとしている今、私たちNPOの活動が、
必ず身を結ぶと信じて、今後も日々地道に活動を続けていきたいとおもっています。
今後とも応援宜しくお願いいたします。
いつも多大なご支援有難うございます。
勇気付けられます!
まだまだ、一般の方には、熊本に相撲の原流があること自体、
歴史から消えようとしている今、私たちNPOの活動が、
必ず身を結ぶと信じて、今後も日々地道に活動を続けていきたいとおもっています。
今後とも応援宜しくお願いいたします。
Posted by 特定非営利活動法人行司 at 2008年02月25日 19:19
はじめまして、東京の楽天二三男ともうします。
伝統ある相撲道の、歴史を改めて感じたしだいです。 ・・が、
今般の朝青竜問題では、何かとご苦労されたことだと感じます。
国際化された相撲界の対応を、協会はいまいち対応が遅いと、
感じるのはわたしだけでは無いとおもいます。
それにメデイアの報道姿勢にも、礼儀や品性に掛けているのでは?
協会は、もっとしっかり、サポートしなくては、将来はありません!
伝統ある相撲道の、歴史を改めて感じたしだいです。 ・・が、
今般の朝青竜問題では、何かとご苦労されたことだと感じます。
国際化された相撲界の対応を、協会はいまいち対応が遅いと、
感じるのはわたしだけでは無いとおもいます。
それにメデイアの報道姿勢にも、礼儀や品性に掛けているのでは?
協会は、もっとしっかり、サポートしなくては、将来はありません!
Posted by rakuten23 at 2008年03月01日 01:31
こんにちわ~、ともいさん元気ですか??
阿蘇JCの理事長ブログにコメントが掲載されていましたので、やってきました(笑
現在ブロックの委員長として拡大の魂を発信しています
今日も阿蘇JCへ拡大会議本番へお邪魔いたしますよぉ~~
ではまた伺います
阿蘇JCの理事長ブログにコメントが掲載されていましたので、やってきました(笑
現在ブロックの委員長として拡大の魂を発信しています
今日も阿蘇JCへ拡大会議本番へお邪魔いたしますよぉ~~
ではまた伺います
Posted by mitanママ at 2008年03月13日 15:08
元気ですよ~~~~!
毎晩2時まで活動してます!
その分、朝が10からですが・・・・・
mitanママさんも、元気そうですね。
安心しました!
JC活動も相変わらずバリバリですね。
尊敬に値します!
私もそちらへ伺いますね。
塘居 輝也
毎晩2時まで活動してます!
その分、朝が10からですが・・・・・
mitanママさんも、元気そうですね。
安心しました!
JC活動も相変わらずバリバリですね。
尊敬に値します!
私もそちらへ伺いますね。
塘居 輝也
Posted by 行司
at 2008年03月13日 15:18

お立ち寄りありがとうございますw
高尚なブログですね^^
高尚なブログですね^^
Posted by 佳奈 at 2008年03月14日 11:10
いつもお越しいただきありがとうございます。
吉田司家にはずいぶん昔に何度かお邪魔したことはあったのですが、熊本がこれほど相撲と関わりが深いとは知りませんでした。勉強になります。
吉田司家にはずいぶん昔に何度かお邪魔したことはあったのですが、熊本がこれほど相撲と関わりが深いとは知りませんでした。勉強になります。
Posted by タービンタービン
at 2008年03月14日 11:21

佳奈様
お褒め頂ありがとうございます。
私自信、責任の有る仕事に出会え不眠断休で頑張っています。
応援よろしくおねがいします。
行司
お褒め頂ありがとうございます。
私自信、責任の有る仕事に出会え不眠断休で頑張っています。
応援よろしくおねがいします。
行司
Posted by 行司
at 2008年03月14日 11:32

タービンタービン様
そうでしたか・・・・!
ということは・・・25世司家とも顔見知りなんですね。
コメントありがとうございました。
怒られながら、頑張っています。
塘居輝也
そうでしたか・・・・!
ということは・・・25世司家とも顔見知りなんですね。
コメントありがとうございました。
怒られながら、頑張っています。
塘居輝也
Posted by 行司
at 2008年03月14日 11:36

すごい一品。相撲ファンとしちゃたまりませんね。
Posted by tweety at 2008年03月16日 23:14
こんにちは。
「前向きな日々の過ごし方」のりかちです。
この度はコメント有難うございました。
えっと、正直、りかちのブログへどうして遊びに来られたのかわからない程、格調高いブログで驚きました。
しかも、相撲は全然ワカラナイ・・・。あぁ、すんません。
熊本に住んでいても知らない事はいっぱいあるものだと再確認致しました。
お時間ありましたら、また遊びにいらして下さいませね。
行司とはかけ離れてるけど・・あぁ、すんまっせん。
「前向きな日々の過ごし方」のりかちです。
この度はコメント有難うございました。
えっと、正直、りかちのブログへどうして遊びに来られたのかわからない程、格調高いブログで驚きました。
しかも、相撲は全然ワカラナイ・・・。あぁ、すんません。
熊本に住んでいても知らない事はいっぱいあるものだと再確認致しました。
お時間ありましたら、また遊びにいらして下さいませね。
行司とはかけ離れてるけど・・あぁ、すんまっせん。
Posted by りかち at 2008年03月31日 14:14
りかち様
コメントありがとうございました。
前向きな・・・・のタイトルが気に入ってます。
私も最近勉強をはじめた、ばっかりです。
皆さんで、いっしょに史実の勉強をしたくて
このNPO法人を立ち上げました。
少しずつ、確実に前進していきます。
前向きに・・・・
コメントありがとうございました。
前向きな・・・・のタイトルが気に入ってます。
私も最近勉強をはじめた、ばっかりです。
皆さんで、いっしょに史実の勉強をしたくて
このNPO法人を立ち上げました。
少しずつ、確実に前進していきます。
前向きに・・・・
Posted by 行司
at 2008年03月31日 14:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。