2008年12月08日
【不知火諾衛門墓前で土俵入り】
白鵬が「不知火型」創始者の墓前で土俵入り 2008年12月03日
力強くしこを踏むと「よいしょ!」「よいしょ!」と威勢のいい掛け声がかかった。不知火型の特徴である下からせり上がるような動きに、集まった大勢のファンはうっとりと見入っていた。
丘の中腹にあり日ごろは静かな周辺も、この日は白鵬を一目見ようと駆けつけた近所の人や報道陣でごった返した。(福井一基)
Posted by セレスピード熊本 at 16:10│Comments(3)
│【不知火型土俵入起源】
この記事へのコメント
はじめまして、きんきらです。宜しくお願い致します。歳がバレますけど、50年程前、管理人さんの父上とは目と鼻の先に住んでいました。
不知火諾右衛門、「諾右衛門」の読み方は?という囲み記事が6日の熊日朝刊に載っていました。市教育委員会⇒「なぎえもん」、子孫の方⇒「だくえもん」なんですが、子孫の方から異議申し立てがあったらしい雰囲気です。不知火諾右衛門、松平藩お抱え当時は、不知火は名乗っておらず、「濃野里諾右衛門」であり、その時は、「なぎえもん」といっていたというのを、ここの不知火諾右衛門の項コメント欄の質問に対する答えで知りました。何か参照された文献などがあったのでしょうか?知りたいところです。
※多分、ご覧になったと思いますが、熊日記事は、きんきらのブログに画像があります。
不知火諾右衛門、「諾右衛門」の読み方は?という囲み記事が6日の熊日朝刊に載っていました。市教育委員会⇒「なぎえもん」、子孫の方⇒「だくえもん」なんですが、子孫の方から異議申し立てがあったらしい雰囲気です。不知火諾右衛門、松平藩お抱え当時は、不知火は名乗っておらず、「濃野里諾右衛門」であり、その時は、「なぎえもん」といっていたというのを、ここの不知火諾右衛門の項コメント欄の質問に対する答えで知りました。何か参照された文献などがあったのでしょうか?知りたいところです。
※多分、ご覧になったと思いますが、熊日記事は、きんきらのブログに画像があります。
Posted by きんきらきん at 2008年12月09日 10:52
訪問ありがとうございました。
この間。お墓の事も初めてTVでしりました。
熊本県民11年目・・・・まだまだ知らない事だらけです(^^;
この間。お墓の事も初めてTVでしりました。
熊本県民11年目・・・・まだまだ知らない事だらけです(^^;
Posted by kari at 2008年12月10日 08:48
きんきらきん様
ブログの方に、レスしておきました。
参考にしてください!
ブログの方に、レスしておきました。
参考にしてください!
Posted by 行司 at 2008年12月11日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。