【吉田司家に対する、ご要望・質問などはメールにて承ります。 フェイスブックページ開設しました。ここ→http://www.facebook.com/npogyoji
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

2008年05月26日

山鹿市出身(千代白鵬)

山鹿市出身(千代白鵬)


千代白鵬が十両優勝 山鹿市出身



十両優勝の千代白鵬

 大相撲夏場所千秋楽の25日、十両は山鹿市出身の千代白鵬(九重部屋)が13勝2敗で優勝した。

 三段目と序二段は7戦全勝同士の優勝決定戦を行い、三段目は下益城郡城南町出身の緒方(木瀬部屋)が元学生横綱の吐合(愛媛県出身、北の湖部屋)に勝ち、序二段は誉富士(青森県出身、伊勢ケ浜部屋)が先場所、序ノ口を制した深尾(愛知県出身、木瀬部屋)を下して優勝した。

 幕下は元幕内の玉飛鳥(愛知県出身、片男波部屋)、序ノ口は矢鋪(石川県出身、春日野部屋)がともに7戦全勝で13日目に優勝を決めている。

 ▽十両優勝(13勝2敗)=千代白鵬(ちよはくほう=本名柿内大樹)東11枚目、

山鹿市出身、九重部屋。九州学院中から99年春場所初土俵。05年春場所新十両。得意は突き、押し。180センチ、136キロ。25歳。

場所前から手応え」千代白鵬の話 場所前のけいこから手応えを感じていたし、今場所は手も足もよく出た。体も動いたし、何か吹っ切れた部分がある。

 ▽三段目優勝(7戦全勝)=緒方(おがた=本名緒方政和)東92枚目、下益城郡城南町出身、木瀬部屋。熊本農高、日体大から昨年九州場所初土俵。今年初場所は序ノ口優勝。得意は押し。178センチ、131キロ。23歳。

「全部押せた」緒方の話 後ろに下がる相撲がなく、全部押すことができた。突き、押しだけでなく、出し投げなどを覚えていきたい。


同じカテゴリー(【相撲関連ニュース】)の記事画像
【原点に還れ】 吉田長孝著
古代行事の再現 「相撲節会」
大相撲宇土場所
【横綱誕生と本丸御殿】
四つ車【伊勢ノ海部屋】
非常に残念なことです・・・・
同じカテゴリー(【相撲関連ニュース】)の記事
 【原点に還れ】 吉田長孝著 (2010-09-24 10:05)
 古代行事の再現 「相撲節会」 (2010-05-04 19:00)
 ネプキッズリーグ特番 5月3日夜7時から (2010-04-29 22:15)
 白鵬、技で怪力封じ全勝 (2009-11-21 21:34)
 大相撲・朝青龍の突き落とし (2009-11-20 20:51)
 行司を押し出し (2009-11-18 22:21)

Posted by セレスピード熊本 at 08:16│Comments(2)【相撲関連ニュース】
この記事へのコメント
千代白鵬 はよかったですね。
九州学院の先輩としてうれしい限りです。
幕下で私が注目してるのは
35枚目旭秀鵬です。
去年の7月初土俵でそれ以降負け越しなし
今年の九州場所では十両にあがってるのではないかな。
熊本で会うのが楽しみです。
Posted by ノリ at 2008年05月26日 10:19
旭秀鵬関ですね。

私も注意して観て見ます。

熊本からまた、横綱が出てほしいですね。
Posted by 行司行司 at 2008年05月26日 14:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。