【吉田司家に対する、ご要望・質問などはメールにて承ります。 フェイスブックページ開設しました。ここ→http://www.facebook.com/npogyoji
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

2008年06月20日

有機EL使用の照明器

有機EL使用の照明器



公募で最優秀の作品の発表会・米沢

 有機ELパネル使用の照明器


2008年06月18日 20:33



有機ELパネルを使ったデザイン公募で最優秀賞に輝き、試作品として完成した「EL・シャンデリア」=米沢市・東京第一ホテル米沢

有機ELパネルを使ったデザイン公募で最優秀賞に輝き、試作品として完成した「EL・シャンデリア」=米沢市・東京第一ホテル米沢
 県有機エレクトロニクス研究所(米沢市、城戸淳二所長)は18日、白色発光の有機ELパネルを使った照明器のデザイン公募で最優秀賞に選ばれた作品の試作を完成させ、同市の東京第一ホテル米沢で発表会を開いた。次世代光源として注目される有機EL照明の実用化に向けたPR素材として活用していく。

 デザインの公募は昨年実施し、全国から424点の応募があった。最優秀賞に選ばれたのは東京のデザイン事務所代表、園部竜太さん(40)の「EL・シャンデリア」。一辺の長さが14センチ、7センチ、1.8センチの四角形パネルをそれぞれ12枚使い、3重の輪を描くように放射状に配置。全体の直径は約90センチで、開いた傘を逆さにしたような形状。有機ELの薄さを生かし、厚さ数ミリの鉄板で骨格を作った。重さは約5キロ。

 園部さんは、有機ELの軽さ、薄さ、美しさを作品で表現したといい、「山形県が有機ELを世界へアピールする上で貢献できればうれしい」と話していた。今回の作品と、前回のデザイン公募で作成した第1弾の照明器具は、来月の北海道洞爺湖サミットに合わせて政府が現地に設置する省エネモデルハウスで採用される。

 城戸所長は「今回の試作に用いた有機ELパネルの明るさや寿命は市販レベルに達してる」と説明。先月、城戸所長や三菱重工業など4社が米沢市に新設した会社は、量産装置でサンプルパネルを製造する予定で、コスト面の改善も図れることから実用化に近づいていることを強調し、「発光効率の向上が継続的な課題となる」と話していた。


同じカテゴリー(【速報・リコール】)の記事画像
いよいよスタート被告人質問制度
要注意!
削除要請次々
国際化を裏付け
ウソを見抜く
人口が3年ぶり増加
同じカテゴリー(【速報・リコール】)の記事
 いよいよスタート被告人質問制度 (2008-08-21 09:24)
 「日本人はいいカモ」 (2008-08-19 17:26)
 要注意! (2008-08-15 11:43)
 削除要請次々 (2008-08-08 09:43)
 国際化を裏付け (2008-08-04 20:34)
 ウソを見抜く (2008-08-04 08:19)

Posted by セレスピード熊本 at 04:28│Comments(0)【速報・リコール】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。