2008年06月21日
低価格弁当で人気

※写真は、250円弁当ではありません。
低価格弁当、スーパーで人気
2008年6月20日(金)10:00広島市中区で地場食品スーパーの低価格弁当の販売が好調だ。生鮮市場GOGOやまぐち(河原町)の263円の弁当は1日600―700個売り、発売から3年で3倍増。サンバージュいのうえ(舟入幸町)は258円で販売し、160個を毎日売り切る。両店とも値上げラッシュの時代でも価格を維持し、節約志向の消費者のニーズをつかんでいる。
平日の昼、GOGOやまぐちの弁当売り場は会社員や主婦でにぎわう。標準的なコンビニより、価格は約4割安い。運営するセルフ山口(中区)の山口利郎社長(49)は「食材や弁当箱など原価は上がる一方で利益は薄いが、回転率で勝負する」と言う。献立は鶏の空揚げや肉じゃが、サバのみそ煮など主菜別に約10種をそろえる。新鮮な食材を用い店内調理で出来たて。鶏の空揚げは5個(約200グラム)、ご飯は240グラムとボリューム感も出す。
同店から約1キロ南のいのうえ。2年前からオリジナル弁当の販売を始め、照り焼きチキンやサバのショウガ煮など主菜別に約15種をそろえる。店内調理で昼すぎには売り切れるという。売れ行きも当初より3割増えた。井上栄蔵社長(61)は「損益はトントンだが集客効果が大きい」と強調する。

記事へ
低価格・・・・少し前まで、500円(ワンコイン)ランチが流行りましたが・・・・・
とうとう250円・・・採算とれるんでしょうか?
もちろん、サービスの意味もあるのでしょうが・・・・。
専業のお弁当屋さんの経営で、250円はつらい気がします。
とうとう250円・・・採算とれるんでしょうか?
もちろん、サービスの意味もあるのでしょうが・・・・。
専業のお弁当屋さんの経営で、250円はつらい気がします。
リアルタイムライブ映像(河川カメラ)
かなり使えますよ!
家に居ながらにして、河川のライブ映像が見れます。
http://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/
Posted by セレスピード熊本 at 13:13│Comments(1)
│【イベント・日記】
この記事へのコメント
250円!! 安ッ!!
世のお母様方、ちゃんとお弁当は
手作りで作ってあげなきゃ、子供は
お弁当の作れない子供になっちゃうよー。
ま、でも、忙しい主婦は助かりますわな。
世のお母様方、ちゃんとお弁当は
手作りで作ってあげなきゃ、子供は
お弁当の作れない子供になっちゃうよー。
ま、でも、忙しい主婦は助かりますわな。
Posted by りかち at 2008年06月21日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。