【吉田司家に対する、ご要望・質問などはメールにて承ります。 フェイスブックページ開設しました。ここ→http://www.facebook.com/npogyoji
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

2008年08月15日

食道がん予防

食道がん予防



野菜と果物で食道がん予防  摂取多い男性でリスク半減



 野菜や果物の摂取量が多い男性は、食道がんになるリスクが低いとの疫学調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)が14日、発表した。


 合計摂取量を推定して3グループに分けると、摂取量「高」のグループは「低」に比べリスクがほぼ半減。摂取量が1日当たり100グラム増えるとリスクは約10%低下した。特にキャベツや大根、小松菜などで関連がみられた。


 調査は岩手など8県の45-74歳の男性約3万9000人を、1995年から平均で約8年追跡。この間に116人が、日本人の食道がんの大半を占める扁平上皮がんになった。


 
扁平上皮がんは男性に多く、飲酒や喫煙との関連が強いのが特徴だが、こうした習慣があっても野菜や果物を取る効果がみられた。「喫煙し、1日に日本酒換算
で2合以上飲酒する」グループの場合、野菜と果物の摂取量が「高」だと、「低」「中」に比べリスクが約3分の1に低下したという。


2008/08/14 11:40
 
【共同通信】





 ホーム  
 共同ニュース


同じカテゴリー(【医療・教育】)の記事画像
不登校、13万人
新型インフルエンザ
続くと思わない
学生学習調査
バイオハザード
教育改革
同じカテゴリー(【医療・教育】)の記事
 不登校、13万人 (2008-08-10 00:04)
 新型インフルエンザ (2008-08-05 10:01)
 続くと思わない (2008-08-01 19:29)
 学生学習調査 (2008-07-29 05:44)
 バイオハザード (2008-07-24 00:55)
 教育改革 (2008-07-21 08:09)

Posted by セレスピード熊本 at 19:21│Comments(0)【医療・教育】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。