2008年08月05日
新型インフルエンザ
新型インフルエンザ
:事前接種開始医師ら6400人に
新型インフルエンザに備え、大流行前(プレパンデミック)ワクチンの効果と安全性を確かめる厚生労働省の臨床研究が4日、東京都内の病院で始まった。同病院の医師ら約70人に鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」から作ったワクチンを接種した。最終的に全国60病院以上、6400人に接種し、効果が確認できれば国民への事前接種も検討する。
臨床研究は医療従事者と空港などの検疫所の職員が対象。新型インフルエンザに変異する恐れがあるH5N1型から作ったワクチンを接種し、▽安全性▽ウイルス変異に対応する効果▽2回目のワクチン接種の有効性(ブースター効果)--の3点について、来春までに分析し、確認する。同様の研究は世界でも例がない。
同病院では説明会後に同意を得た医師、看護師、事務職員ら約70人にワクチンを注射した。9~10月に2回目を行う。
伊藤澄信・国立病院機構研究課長は「三つの点が確認できて初めて事前接種の議論ができる。今回のデータが国民への最大の情報公開になる」と話した。【関東晋慈】
毎日新聞 2008年8月4日 18時59分(最終更新 8月4日 19時47分)

Posted by セレスピード熊本 at 10:01│Comments(0)
│【医療・教育】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。