2008年06月21日
大雨、洪水警報

<速報>宇城八代などに大雨、洪水警報 |
![]() |
熊本地方気象台は21日午前4時42分、上益城、宇城八代、天草に大雨、洪水警報を、鹿本菊池に大雨警報をそれぞれ発表した。 球磨と阿蘇の大雨、洪水警報は注意報になった。 |
西・東日本、大雨の恐れ 梅雨前線活発で21日も梅雨前線の影響で20日、西日本を中心に強い雨が降った。気象庁は、九州から東海の西・東日本は21日にかけて、1時間に60ミリ前後の非常に激しい雷雨の恐れがあるとして、土砂災害や低地の浸水、落雷や突風に警戒を呼び掛けた。 山口県の下松で1時間に51・0ミリ、鳥取県の塩津で31・5ミリの雨を観測するなど、両県内の計6カ所で6月の時間雨量としては観測史上最多を記録した。 気象庁によると、梅雨前線は九州から本州付近に停滞し、暖かく湿った空気が断続的に流れ込んだ。本州上空には寒気も流れ込んでいるため、西日本から東日本にかけて前線活動の活発な状態が21日にかけても続くとみられる。 21日夕までの24時間予想雨量は、いずれも多い所で、九州南部180ミリ、九州北部、近畿南部、東海150ミリの見込み。
2008/06/20 18:27 【共同通信】 |
出来るだけ外出を控えましょう。
災害の恐れのある地域の方は、非難しておいた方が、良いかもしれません。
災害の恐れのある地域の方は、非難しておいた方が、良いかもしれません。
九州自動車道などが不通
2008.6.21 12:13
活発な梅雨前線の活動に伴う大雨に見舞われた熊本県では21日、九州自動車道が通行止めになったほか、がけ崩れによりJR三角線が不通になるなどの影響が出た。
九州自動車道は、御船IC-八代IC間で雨量が規定を超えたため通行止めとなった。JR鹿児島線は河川の水位が上昇したため熊本-宇土間で運転を見合わせた。
また、県警によると、同県宇城市三角町のJR三角線で、線路沿いのがけが高さ約30メートル、幅30メートルにわたり崩落、宇土-三角間で不通となった。宇城市の国道266号や宇土市の同57号も、がけ崩れの影響で一部が通行止め。床上、床下浸水の被害が出た。
熊本地方気象台によると、宇城市では降り始めからの雨量が200ミリを超えた。
リアルタイムライブ映像(河川カメラ)
かなり使えますよ!
家に居ながらにして、河川のライブ映像が見れます。
http://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/
Posted by セレスピード熊本 at 07:38│Comments(0)
│【九州・熊本関連】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。