2008年06月28日
燃費リッター64キロ?
アメリカ(米国)も本気モードですね!
1月のデトロイトオートショーで発表された、燃費が150マイル/ガロン(約64km/リットル)というAFSトリニティパワー社のプラグインハイブリッドSUV、『XH-150』が全米を横断するプロモーションツアーを開始する。
「未来の車の形」と同社が呼ぶXH-150は、リカルド社との提携で製造されたプラグインハイブリッドで、各地で試乗会をかねたデモンストレーションを行う予定。
最近行われたテスト走行でXH-150は家庭用のコンセントによる充電だけで87マイル/km(140km/h)、航続40マイル(64km)という結果を出している。またガソリンエンジンを使用したフルハイブリッドモードでは0-60マイル(0-96km/h)達成が6.9秒、と普通のガソリン車にひけをとらないパワーも発揮している。
AFS社のエドワー・フューリアCEOによると、同社は現在複数の自動車メーカーと技術のライセンス提携を協議している、という。同時に投資銀行とも話し合いを進め、独自にXH-150を生産する方法についても検討中。2-3年内に市販化を目指し、今回の横断の旅もアメリカ国民にこの車の素晴らしさを知ってもらうのが目的だという。
XH-150のロードテスト結果やテクノロジー詳細については同社のウェブサイトで見ることができる。「エクストリーム・ハイブリッド」を表すXH、これからの自動車市場に影響を与える存在になるのだろうか?
《Sachiko Hijikata, US editor》

熊本城築城400年祭
経済効果は145億円--熊本市推計 /熊本
6月27日17時2分配信 毎日新聞
熊本市は「熊本城築城400年祭」(06年末~今年5月)の経済波及効果が約145億3400万円との推計結果を発表した。
期間中のイベントに訪れた人のうち計1251人を対象に、市内で行った場所や費用などのアンケート調査をし、県の産業連関表を用いて経済効果を計算した。イベント入場者数は100万7640人で、市内が50・2%とほぼ半分。県外からの観光客は32・9%だった。
宿泊者数は22万2000人と全体の2割強。1人当たり消費額は、日帰り客が県内3888円、県外8548円▽宿泊客が県内1万4088円、県外2万3891円だった。
築城400年記念事業実行委員会は「県外からもっと人を呼び込むのが課題。ただ事業として一定の効果は得られた」としている。【結城かほる】
6月27日朝刊
最終更新:6月27日17時2分
Posted by セレスピード熊本 at 18:11│Comments(0)
│【自動車関連】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。