2007年度に学校を30日以上欠席した「不登校」の小中学生は前年度比1.9%増の12万9254人に上ることが7日、文部科学省の学校基本調査(速報)で分かった。小、中とも2年連続の増加。中学生では全生徒に占める割合が34人に1人に当たる2.9%で、過去最高となった。
不登校の人数は、病気や経済的理由による欠席を除いた数字。小学生が0.4%増の2万3926人、中学生が2.2%増の10万5328人だった。学年が高くなるにつれて増え、中3だけで4万2494人に上った。(2008/08/07-17:14)
2008年08月10日
燃料電池車より安く

燃料電池車より安く、触媒にニッケル 九大が基礎技術開発
九州大学未来化学創造センターの小江誠司教授らの研究チームは8日までに、ニッケル化合物を触媒にして常温・常圧で水素から電子を取り出す基礎技術を開発したと発表した。安価なニッケルを触媒に使うことで、二酸化炭素(CO2)を排出しない燃料電池車の大幅なコスト削減につながるという。
燃料電池は通常、水素から電子を取り出す際には高価な白金を利用していた。研究チームは自然界に存在する酵素「ヒドロゲナーゼ」が水素を活性化する仕組みを研究。同酵素を組成するニッケルを使って水素をイオン化する触媒を昨年4月に開発した。今回、その触媒を使って発生した水素イオンから電子を取り出す仕組みを解明した。(15:02)
最新社会ニュース
- 重量挙げ三宅、6位に 父娘の夢届かず (16:01)
- 首都高5号線の下り線が復旧 トレーラー炎上事故で通行止め (15:21)
- 投下巡る発言「配慮欠き反省」 久間元防衛相が出席 原爆の日 (15:02)
- 燃料電池車より安く、触媒にニッケル 九大が基礎技術開発 (15:02)
- サマーランドで男性2人倒れる 開園前、CO中毒か (14:33)
- 恒久平和の誓い新た 長崎、原爆の日 (14:33)
- 北京五輪開会式、雨雲を散らすロケット発射か 新華社報道 (12:30)
- 成田空港で出国ラッシュ 旅行先、中国の人気落ちる (11:56)
- 北京五輪、高揚と厳戒の開会式 (02:04)
- 北京五輪開幕、13億人の興奮頂点 (07:00)
今日の社会記事アーカイブ
- 親・兄弟の思い、祈り深く 長崎「原爆の日」 (15:02)
- 恒久平和誓い新た 長崎・原爆の日 (11:47)
- 1932年五輪での中国初代表の悲願 四男が祭典見守る (07:00)
- 浅間山の火山活動活発に 警戒レベル2に引き上げ (07:00)
2008年08月10日
不登校、13万人
