【吉田司家に対する、ご要望・質問などはメールにて承ります。 フェイスブックページ開設しました。ここ→http://www.facebook.com/npogyoji
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

2008年02月08日

『ガッツ見せた!痛みこらえ巡業参加』

『ガッツ見せた!痛みこらえ巡業参加』



【大相撲】 これぞ模範、 ←記事へリンク

ガッツ見せた!朝青龍、痛みこらえ巡業参加 


痛み止めの注射を打って巡業に参加する朝青龍、

巡業不参加から大騒動になった昨夏の苦い思いは繰り返さない?



 大相撲の横綱朝青龍(27)が4日、東京・靖国神社奉納大相撲で土俵入りを披露したが、

優勝した春場所で痛めた左足ふくらはぎ肉離れの回復の遅れが判明。痛み止めの注射を打って、

治療をしながら、
5日からの春巡業に参加することを明らかにした。

 「浪速の春」を制し、4場所ぶりの優勝を飾った朝青龍だが、春場所で負ったけがは、癒えていなかった。

 この日、支度部屋まで往診した横綱の主治医、平石貴久医師によると、

朝青龍は13日目の大関琴光喜に敗れた後、左足ふくらはぎに違和感を訴えたという。

場所後に診察した際には、肉離れで全治2週間だったが、内出血が残り「さらに1週間以上長くなる」とされた。

 横綱朝青龍は・・・・・


「優勝してよかった。千秋楽では痛いとかいっていられなかったが、

今は痛い。以前は全治2週間でも早く治ったのに、年かな」



と苦笑い。

足をひきずるほどで、痛み止めの注射を打って出た白鵬との取組では、寄り切りで敗れた。

 5日、神奈川・藤沢市から再開される春巡業には、13日まで4カ所に参加する予定。

 巡業といえば、昨年の夏巡業に休場届を提出しながら、

モンゴルでサッカーに興じていたことが発覚して、

一連の騒動に発展した苦い思いがある。東の正横綱に戻ることもあり、

巡業に対する姿勢を改めて行脚する。




★モンゴル人力士“祖先”の墓参

 靖国神社奉納大相撲を終えた後、朝青龍、

白鵬両横綱らモンゴル出身力士13人が5日の巡業先となる藤沢市入りし墓参した。

元の使者として来日して北条時宗に処刑された先人の供養のため、

駐日モンゴル大使と龍口山常立寺の塚で、手を合わせた。

横綱が訪れるとあって、昨年の倍となる約500人の地元ファンが集まり、


白鵬は 「すごい人だね」 とビックリ顔。









同じカテゴリー(【政治・経済】)の記事画像
「官製不況」なのか?
生活に不安
高速料金下げや農業支援
「天下り」
老後の不安
納豆だけ逆向き?
同じカテゴリー(【政治・経済】)の記事
 「官製不況」なのか? (2008-08-20 08:47)
 生活に不安 (2008-08-17 11:40)
 職員の告訴も (2008-08-16 20:15)
 高速料金下げや農業支援 (2008-08-09 08:24)
 「天下り」 (2008-08-07 02:36)
 老後の不安 (2008-08-06 08:45)

Posted by セレスピード熊本 at 12:57│Comments(5)【政治・経済】
この記事へのコメント
すばらしい!

素直に、褒めてあげたい。

痛み止めを、打っての参加なんて、

さすが、東の正横綱ですね。

変わりつつある横綱に期待します。
Posted by 行司行司 at 2008年04月08日 13:00
朝青龍関は世間では悪役などと騒がれていますが、ほとんどの人は実際に朝青龍関と会った事もないのに、マスコミ報道やイメージに踊らされすぎだと思います。

朝青龍関は本当に心優しい方です。
これまでも長く応援してきたし、これからもずっと応援していきたいです。
Posted by モン at 2008年04月08日 14:54
さすが 朝青龍にも気合が入ってきましたね!

でも 肉離れはバカにできませんよ おろそかに

すると 選手生命にかかわりますからね

そちらの方が心配です。
Posted by pwc-t at 2008年04月08日 15:22
モン様

コメントありがとうございました。

横綱朝青龍もただ、知らないだけなのです。

日本で、幼少期を過ごしていない、横綱に日本の伝統文化である相撲を理解してもらうためには、師弟関係である親方が、責任をもって、教育していくべきなのですが・・・・

もし、それがかなわないのであれば、第三者機関で、1から教え伝えて行くべきだと思います。

だって、日本の子供たちでさえ、武士道や旧日本文化のよいところを、教えられていないのですから・・・・・

親孝行しなさいって言ってくれる大人も少なくなってきてるでしょ・・・・

由々しき問題です。
戦後核家族がすすみ、人間関係が希薄になり、隣に誰が住んでるかわからない・・・・

実は、おそろしいことです。

そういう意味からも、出来るだけ核家族禁止運動の推進をお願いしたいと想う今日このごろです。
Posted by 行司行司 at 2008年04月08日 17:07
pwc-t様

こんにちは、そうですね。

無理して、力士生命が危うくなるのだけは、

避けてほしいですね。

せっかく大相撲が、盛り上がってきていますから・・・・・
Posted by 行司行司 at 2008年04月08日 17:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。