2008年05月10日
『鳥インフルエンザ拡大』

鳥インフルエンザが初めて確認されたソウル市内の区役所前を自転車で通り過ぎるマスクをかけた市民=8日(共同)
鳥インフル拡大止まらず
韓国、1カ月で全土に
韓国、1カ月で全土に
熊日コム記事へ
【ソウル9日共同】韓国で鳥インフルエンザの感染拡大が止まらず、9日までに全国26地域の農場など35カ所で鶏やアヒルへの感染が確認された。4月に今年最初の感染が確認されてわずか1カ月余りで済州島を除くほぼ全土に広がった状況で、韓国農林水産食品省によると、件数としては過去最悪。李明博大統領は関係閣僚による対策会議を10日に開くことを決めた。
軍も動員し、これまでに650万羽以上を殺処分したが沈静化の見通しは立っていない。政府などの初動対応の遅れが拡大に拍車をかけたとの見方が強く「官災」との批判が高まっている。
日本でも強毒性のウイルスが各地で検出されているが、環境省などは韓国の大流行との関連を調べるため比較分析を急いでいる。
韓国では発症を伴う人への感染は報告されていないが、6日には首都ソウルで初めて強毒性のH5N1型ウイルスの感染を確認。風邪を鳥インフルエンザ感染と疑い相談するケースが相次ぐなど国民の間で不安が急速に広がっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鳥インフルの迅速診断法を開発
=国際医療センター記事へ
国立国際医療センターは9日、毒性の高いH5N1型鳥インフルエンザの人への感染を、15分ほどで診断できるキットを開発したと発表した。通常のインフルエンザとの識別が短時間にでき、早期の診断・治療や、新型発生時の感染拡大防止に役立つとみられる。
このキットは、通常のインフルエンザに使われている迅速診断キットを応用したもので、H5N1型のウイルスに対して陽性反応を示す。1月から2月にかけて、実際にベトナムの患者の気管支洗浄液などを使って有効性を確認した。
現在の診断は、ウイルスの遺伝子検査に数時間を要し、できる施設も限られるため2日ほどかかっている。このキットを使えば、患者のいる場所で診断が可能という。
お隣の韓国から、
鳥インフルエンザが渡り鳥と
いっしょに飛んできます。
もし日本で伝染して大流行したら・・・・・・。
国産の卵・鶏肉まで高騰してしまいます・・・・。
鳥インフルエンザが渡り鳥と
いっしょに飛んできます。
もし日本で伝染して大流行したら・・・・・・。
国産の卵・鶏肉まで高騰してしまいます・・・・。
Posted by セレスピード熊本 at 06:48│Comments(4)
│【政治・経済】
この記事へのコメント
ひゃぁぁ~、怖いですねーーッ
卵&鶏肉好きには困る情報です。
医療費も馬鹿にならない世の中ですから、
病気には絶対なりたくない!
今年初めてインフルエンザにかかりましたけど、
出社禁止令が出て、何も出来ずつらかった。
個人で気をつける範疇を超えてますからね、
いろんな方に頑張っていただきたいものです。
卵&鶏肉好きには困る情報です。
医療費も馬鹿にならない世の中ですから、
病気には絶対なりたくない!
今年初めてインフルエンザにかかりましたけど、
出社禁止令が出て、何も出来ずつらかった。
個人で気をつける範疇を超えてますからね、
いろんな方に頑張っていただきたいものです。
Posted by りかち at 2008年05月10日 12:31
福岡は要注意ですね!ビートルに乗って韓国人観光客が多いですからね
持ち込まれたらバスの運転士なんて一番に感染するでしょうね!
持ち込まれたらバスの運転士なんて一番に感染するでしょうね!
Posted by zeppe at 2008年05月10日 14:11
こにゃにゃちわ~
お返事おくれて、すんまそ・・・
是非ともっ!!ゴルフ誘ってくださいね~☆
まってま~~っす。
てか、ゴルフ下手なんですけど、横好きです(汗
お返事おくれて、すんまそ・・・
是非ともっ!!ゴルフ誘ってくださいね~☆
まってま~~っす。
てか、ゴルフ下手なんですけど、横好きです(汗
Posted by mitanママ at 2008年05月10日 15:22
りかち様
鳥インフルエンザからの感染が、日本で報告されれば、パニックになるでしょうね。
気をつけましょう!
zeppe様
福岡は、そういう意味では、最注意地域ですね。
外出時には、要注意ですね。
mitanママ様
武蔵野のカレーは、お勧めですよ!
鳥インフルエンザからの感染が、日本で報告されれば、パニックになるでしょうね。
気をつけましょう!
zeppe様
福岡は、そういう意味では、最注意地域ですね。
外出時には、要注意ですね。
mitanママ様
武蔵野のカレーは、お勧めですよ!
Posted by 行司
at 2008年05月10日 16:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。