【吉田司家に対する、ご要望・質問などはメールにて承ります。 フェイスブックページ開設しました。ここ→http://www.facebook.com/npogyoji
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

2008年05月29日

「本当のパパにしてください」



「本当のパパにしてください」



「全国プロポーズの言葉コンテスト」の結果発表が27日、東京・六本木ヒルズ展望台であり、

岩手県奥州市の主婦高橋愛さん(28)の「途中参加のパパだけど、本当のパパにしてください」が最優秀賞に決まった。

高橋さんは当時シングルマザーで、「パパになりたいという彼にジーンときました」。賞品として宝石などが贈られた。コンテストの主催は静岡市のNPO法人。今年2回目で、671作品の応募があった。


同じカテゴリー(【政治・経済】)の記事画像
「官製不況」なのか?
生活に不安
高速料金下げや農業支援
「天下り」
老後の不安
納豆だけ逆向き?
同じカテゴリー(【政治・経済】)の記事
 「官製不況」なのか? (2008-08-20 08:47)
 生活に不安 (2008-08-17 11:40)
 職員の告訴も (2008-08-16 20:15)
 高速料金下げや農業支援 (2008-08-09 08:24)
 「天下り」 (2008-08-07 02:36)
 老後の不安 (2008-08-06 08:45)

Posted by セレスピード熊本 at 14:53│Comments(10)【政治・経済】
この記事へのコメント
心がこもった素敵な言葉です。
じ~ん、と響きましたね。
Posted by かすみそう at 2008年05月29日 15:12
あたしバカなんで何がなんだかわかりませんが『本当のパパにしてください』って…すっごく良い言葉ですね(*^_^*)心が暖かくなります(*^-^)b
Posted by ミニラ at 2008年05月29日 15:38
へぇ~ こんなコンテストがあるんですね。
それに「途中参加のパパだけど、本当のパパにしてください」 なんといいフレーズなんでしょう。
私のプロポーズは全然カッコよくないので・・・。
Posted by のぐちのぐち at 2008年05月29日 15:56
かすみそう 様

 彼の言葉には沢山の思いがつまっててい  いですよね。そう言われた愛さんがウラヤ マしい! きっとステキな方なのでしょう

ミニラ 様

 プロポーズした彼はとても勇気のある男   (ひと)だと思います。それ以上に高橋さ
 ん親子がすばらしかったのでしょうね
 彼は 奥さんと子供という宝☆を同時に
 手に入れたンですね

のぐち 様

 いえいえのぐちさん ご謙遜なさって!
 奥様には グ~ときたはずです
 プロポーズされた女の人はみーんな幸せ
 もの だとおもいます ~(-。-)フウ~

                行司、いわさ
Posted by 行司行司 at 2008年05月29日 16:26
何だか…幸せ色の話って良いですね〜*^‐^*
我が家も実は今まで一度同じフレーズで言って下さった方がありましたが、我が家はちびちびほんわかが…イヤだ!て言って友だちのままでした。あははっ… 幸せ色の話…私達も発信したいなぁ〜^^
Posted by ほんわか at 2008年05月29日 17:22
時代背景が、浮き彫りですねぇ~。
本当のパパにして下さいが1位ですか(^^)
そんなに簡単にいかないものだと思いますが、本で言うなら最終章が聞けないから、美しいのかも・・・(^^)
ファザコン より。 幸あれ・・・
Posted by ネロス at 2008年05月29日 23:00
ドキッとしました。
だってつい最近…(ご想像におまかせ)
彼女だけじゃなく。彼女の分身もひっくるめて愛するって言う最高の覚悟がこもった。告白。ですから。

もらった女性は。すごく救われて。感動したでしょうね。

わかりすぎるくらいわかります。(;_;)
幸せになってって。応援したくなりました。
Posted by あさり at 2008年05月30日 15:51
ほんわか様

人間同士が出会い、好意を感じ、告白をする。
素敵なことです。
人生で一番ロマンティックな一瞬ではありませんか?

一生その場面がない方もいるのですから・・・。

恋愛は、時を選びませんが、結婚はタイミングですね。
Posted by 行司行司 at 2008年05月30日 21:14
ネロスさま

私は楽観論者なので、幸せになってほしい!
そう願っています。
ラストシーンは、本人たち次第ですが・・・。
Posted by 行司行司 at 2008年05月30日 21:15
あさり様

幸せになってほしいですね!
簡単ではないと思いますが・・・・。

苦労することも成長の因だと思います。
Posted by 行司行司 at 2008年05月30日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。