【吉田司家に対する、ご要望・質問などはメールにて承ります。 フェイスブックページ開設しました。ここ→http://www.facebook.com/npogyoji
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

2008年06月09日

『火付け役のブログ』

『火付け役のブログ』

「生協の白石さん」火付け役のブログ終了


ブログへ→生協の白石さん


印刷


ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録




 東京農工大(東京都小金井市、府中市)で3年前、学生からの質問に対するユニークな回答が話題になった「生協の白石さん」。新聞やテレビにも採り上げられ、学生とのやりとりをまとめた本「生協の白石さん」(講談社)は93万部のベストセラーになった。このブームの火付け役となったブログが、運営していた同大学生の卒業と同時に今春に終了した。


 「生協の白石さん」とは東京農工大生協職員の白石昌則さん(38)。学生が生協への要望や質問を寄せる「ひとことカード」で、「問 愛は売っていないのですか…? 答え どうやら、愛は非売品のようです。もし、どこかで販売していたとしたら、それは何かの罠(わな)かと思われます。くれぐれもご注意ください」など軽妙な回答が反響を呼んだ。


 当時工学部2年生だった上条景介さん(23)が05年、白石さんの了解を得てブログで回答を紹介し、多い日には10万件のアクセスを数える人気ブログとなった。


 上条さんは生協に通って数日に1度の割で「ひとことカード」の回答を紹介していたが、この春大学を卒業、就職するため、3月末でブログの更新をやめた。


 3年間で取り上げた回答は320件。最後のページには「いつもとても癒やされた」「上質の笑いを提供してくれてありがとう」「もう白石さんの律義なコメントが楽しめないのかと思うと、とっても悲しい」など約270件の書き込みが寄せられた。


 4月からネット関連の会社に勤める上条さんは「さびしいけれど区切りは必要。学ぶことの多い3年間でした」と振り返る。白石さんは「外に発信してもらったことで、自分も視野が広がった。業務の一環としてひとことカードは今も書いております」。ブログ(http://shiraishi.seesaa.net/)は閉鎖していないため閲覧はできる。(芳垣文子)




同じカテゴリー(【政治・経済】)の記事画像
「官製不況」なのか?
生活に不安
高速料金下げや農業支援
「天下り」
老後の不安
納豆だけ逆向き?
同じカテゴリー(【政治・経済】)の記事
 「官製不況」なのか? (2008-08-20 08:47)
 生活に不安 (2008-08-17 11:40)
 職員の告訴も (2008-08-16 20:15)
 高速料金下げや農業支援 (2008-08-09 08:24)
 「天下り」 (2008-08-07 02:36)
 老後の不安 (2008-08-06 08:45)

Posted by セレスピード熊本 at 11:46│Comments(3)【政治・経済】
この記事へのコメント
 こんにちは。検索が趣味のkensakuです。
 コメントありがとうございました。吉田司家は存知ておりましたが、NPO法人があるとは初めて知りました。

 相撲ブログランキングというのもあるんですね~。また、よせていただきま~す。 
Posted by kensaku at 2008年06月09日 17:14
ともいさん、いわささん、こんばんは。小崎です。
生協の白石さん!読みましたよ〜コレ!( ̄∇ ̄)
ブログの存在知りませんでした・・しかも春に閉鎖・・
白石さんのコメントって本当にウマいなぁ〜と感激しながら読みましたよ。
Posted by けやき通り歯科医院けやき通り歯科医院 at 2008年06月09日 23:25
おほほ。
りかち、流行に乗って本を買いました。
本棚にあります~。

終わりは始まりさ~。
Posted by りかち at 2008年06月10日 01:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。